fc2ブログ

冒険者は饒舌


世界樹4発売から早9日が経過しましたね。
皆さん楽しんでhageてますか? 私はhageによって人生観が変わりました! もうhageがない生活なんて考えられない!
しかし、前作で例えて言えば第五層に突入しいよいよクリア目前といったところで諸事情が発生し、およそ数日間、やむなくプレイを中断せざるを得なくなりました。
というわけであいた時間を使って、クリア後感想ならぬクリア前感想をここに好き勝手書いてしまおうと思い立ったわけです。


システムからモンスターにNPC、PC使用感まで主観的にお送りします。
書いた人は四層踏破済みで五層攻略中です。ネタバレも四層クリアまであるのでご注意下さい!


ちなみに、
ギルド:イノセントブルー
エアシップ:アーキオーニス
でプレイ中です。



【世界樹4】
データこそ引き継がなかったものの、体験版からプレイしていたので既にはっきりわかっていたことですが。
MOVEかBURSTか敵が隊列を組もうか知りませんが、やはりどうあがいても世界樹ですね(笑)
壁を背にした状態でFOEから逃げられようと、FOEもただでは逃がさないぞと強力なものが多い印象です。
「そっち(冒険者)が調子乗るのなら俺ら(FOE)も調子乗っちゃうぜ?」みたいな。
ただ、スキルと戦術さえ整ってしまえば初見でも退けられる程度ですね(個人の見解です)
しかし序盤から空フィールドに強ランクのFOEがうろうろしているのはさすがというかなんというか。
序盤から冒険者を蹂躙しまくったカンガルーや、第2大地の爬虫類や爬虫類。私たちは何度あなたたちに食べられたことでしょう。
今やこちらが蹂躙する立場です。安定の下剋上ゲーム。猫駆除だぜー。



【タルシス】
エトリアが寄りたい街、ラガードが住みたい街、アモロが行きたい街だとすれば、タルシスは居着きたい街です。
施設のNPCひとりひとりがいい人で、愛らしくて、微笑ましくて、生活していて。
NPCに愛着が湧くのは歴代もそうでしたが、タルシスに関しては街ごとに愛着があります。
その理由は多分辺境伯。紅茶を飲んで絵本を読んでいそうな愛らしい彼が、とても、好きです。
街の外観も素晴らしい。実は世界樹4で一番初めに惹かれたのは街のデザインだったりします。高低差のある街が好きなんです。
ところで、一見すると広い街なのにNPCの方々からご近所感が溢れているのは、いわゆる冒険者がよく利用する施設として横の繋がりがあるのでしょうか。



【街の外のNPC】
キルヨネンさんは女性という解釈でOK?
キルヨネンさんもウィラフさんも格好よくて素敵です。しかし彼女たちはひとりで気球艇を動かしているのだろうか。

では迷宮内NPCについて。
ウーファンさんはステ画面とのギャップが凄い。多分誰もが思ったこと。あんなに可憐な少女だと立ち絵で誰が思うんだ。
キバガミさんは格好よさに打ち震えました。イケメン?イケウシ?イケモフ?イケビーフ?いやイケをつけること自体間違っています彼は武人ですそれ以上でも以下でもありません格好いいよおおお!!!医療技術を持っているギャップが強すぎて動悸が止まらない。
そして地図の書き方を教えてくれた憎いあんちくしょうことワールウィンドさん。発売前から気になっていた存在で、全編通してもその興味や好感度が落ちることはありませんでした。しかし好感の表れは随分と形に変わり「ワールウィンドさんだああああ会えて嬉しいです!(第1迷宮)」から「何しに来たワールウィンド!(第3迷宮)」に印象が変わったりしました。だから殴り倒すのに抵抗ゼロ。
彼のおかげで、誘拐をワールウィンドる、胡散臭いことをローゲル臭と表現するようになったここ数日。好きです憎いあんちくしょう。
そんな様々な3人に、同じ言葉をかけました。“だが断る”と。

巫女ちゃんと皇子についてはまだ全貌が見えないのでノーコメント。
言えることといえば、巫女ちゃんはようやく現れた正統派ヒロインなんですね!裏切られそう!



【モンスター】
自在に動き回れる体を手に入れた奴らは私を全力で殺す気でかかっています。可愛すぎるわ!!
ひょこひょこと愛らしい動きを見せて物騒な攻撃をしてくるのだから、愛でればいいのか憎めばいいのかわからない。
前作で散々殺しにかかった奴らも今更かわいこぶりやがって、愛想ふるまえば許してもらえると思ってるのか!
ウサギとか猫とかたまらないです。最愛は第5迷宮攻略途中で出た某クエストのボスです。
しかし長澤さんのモンスター画が好きな身としては少し切ない気持ちもあります。設定資料集を心待ちにしましょう。



【ミニイベント】
冒険者の馬鹿が悪化している。気のせいじゃない。
因果応報か、馬鹿な選択肢を選んで馬鹿な目に遭う場合が多いみたいです。
ザリガニはもちろん、本棚が爆発するとは思わなかったよ。あと狒々の鳴きまね、あれはひどい。





【ソードマン】
ソド男1のエリック君。物静かで主張は控えめながら前のめり気味のお馬鹿くんです(脳内設定)
ミニイベントでは、ザリガニに挟まれたり、飛んできた辞書が脛に当たったり、古代文字がちんぷんかんぷんなあまり本を縦に引き裂いたりしました。
基本的に指名しなければミニイベントで顔を出さない控えめさ(自動で名前が出たのは辞書が当たった時だけ)
それでいながら戦闘は、地味なくせに確実に必要な存在であります。
いわゆる心得~悟りを習得し、ヴァンガードと先駆けの功名も★というまさに切り込み隊長をやっています。
先制羅刹→ヴァンガからのダブルストライクは同格の敵でも250×2ほどは喰らわせてくれます。耐性があろうと無理やり通す。結構な高火力。
しかも彼の先手があるとなしとでは、続くナイシの攻撃に100ほどの差があるので、ソニックレイドやヴァンガがなければお話になりません。
発売前からヴァンガードに惹かれて習得しようと決めていましたが、まさかここまで強くなるとは。
今となっては欠かせない存在です。後輩育成にも黙ってついてきてくれます。ありがとうエリック、これからも宜しくエリック。



【ナイトシーカー】
ナイシ男1のセシル君。照れ屋で内気な人見知りだけど仕留めることは任せてよ(脳内設定)
ミニイベントでは、ザリガニに挟まれたり、敵の罠を察知したり、崖に登って欲を出したあまり落石させたりしてました。
敵の罠を察知した時はこちらの指名でしたが、しかし見事見抜いてくれた時はいい子いい子したくなりました。多分メディックちゃんにされました。照れました。
夜賊の心得の倍率が末恐ろしく、むらのあるアタッカーとして活躍してくれています。いざという時のハイドクロークも便利。
サブはルンマにして、TP節約とアイスブラッシュ強化を目指しています。ルーンの導きもあって、結果的に氷に弱い敵には滅法強くなりました。もう初見だって大丈夫!
しかし後衛でgkbrしている時用の投刃スキルもとっているのですが、ミスティックが入ってからは彼が状態異常にさせた回数は殆どありません。
盲目だって即死だって麻痺ビリだって、みんなみんなミスティックなんだ俺いらないんだー。
でも切っちゃったらろくでもない予感がするからなかなか切れない投刃スキル。ともかくシャドウバイトすごく強いです。



【フォートレス】
フォト男2のユリシーズ君。心優しく面倒見が良い頼れる不良です(脳内設定)
ミニイベントでは、ザリガニに挟まれたり、眉間に分厚い本が飛んできたり、落石に巻き込まれたりしました。
ものすごく漂う苦労人臭。これからもがんばってください。
やりくりが下手なせいで死亡率がかなり高いのですが、彼の死はパーティの死と直結します。彼が死んだらみんなも死ぬし、強い攻撃喰らっても彼だけ生きてる。
最初は防御陣形をとっていたのですが、挑発ランパートからの防御一択が色々と手軽なのでもっぱらそんな戦い方。
派手な活躍をさせてあげられなくて申し訳ないのです。でも盾役が派手な動きをしたらパーティが死ぬんです。
役割から溢れ出る苦労人臭。
サブはとりあえず程度でメディックを選択。本職メディックが石化し、テリアカβも尽きていた際、偶然にも彼のSPが1余っていたことからリフレッシュを習得し本職を助けたというエピソードがあります。
なんかごめんね。あなたがサブメディックでよかった。



【スナイパー】
スナ男1Yのウィル君。本名ウィルフレッドでとにかくうるさいギルドリーダー(脳内設定)
ミニイベントでは、蜘蛛にかまれたり、瘴気の森で真っ先に倒れたりしました。
あなた普段からしゃべるのを止めないから瘴気の回りが速かったんですよ(妄想)
第3迷宮の途中まではスタメンでしたが、じわじわとミステに差し替えられました。
火力にしたらナイシに劣り、縛りにしたらミステに劣り。パーティの相性を考えたら状態異常も破陣回復もできるミステがぴったりだったので止む無し二軍落ち。
もう少しこの職業を生かせるパーティ構成でやってみたいものです。サブもまだ未定だから、そこをはっきりしたらしっかり育てる。
目指せマスターレベル(現在レベル26)



【メディック】
メディ女1のメアリさん。自信家でお転婆な女の子(脳内設定)
ミニイベントでは、獣の足跡を見つけたり、怪我をした兵士に手当てを施したり、蜘蛛に噛まれたり、池に落ちたり、ザリガニに挟まれたり、崖に登ったり、本が読めなかったり、他色々。
名指しイベントで彼女を指す場合が多いのはそうですが、ランダム指名でも彼女の名前は圧倒的に多く出ます。数えなくてもわかるミニイベント登場率ナンバーワン。行動的にもほどがある。
心得~悟りで回復量を底上げし、傷ついたパーティ(主にフォト)への治療も欠かさない。暇なターンはサブソドの実力で敵を盾で殴り能力低下を狙います。
裏の根回しというか表立った活躍ではないですが、パーティを生かす為のフォトと同じくパーティを死なせないメディは必要な存在。
攻撃の要2人が2人して二刀流ですからね、守りと癒しがなかったらやっていけない。メディなしのパーティとかどうやっているんですか。
将来の夢は殴りメディを名乗らせることで、一応スタードロップまで習得しました。演出が可愛すぎませんか。



【ルーンマスター】
ルンマ女1Yのリネットちゃん。ギルドリーダーが大好きなようじょ様(脳内設定)
二軍というかお留守番役なので、特に迷宮に連れまわしていません。魔法職を育てるのはいつもクリア後。
とりあえずナイシのサブで取っているのですが、聖印強すぎやしませんか。味方を守る系ルンマとか格好よさそう。



【ダンサー】
ダン女1Yのティラピアちゃん。富と名声と実績を得るためにメンバーを利用する海賊ちゃん(脳内設定)
ルンマ同様お留守番役ですが、この子はたまに連れまわすので何とかベテランには届いています。
元よりバードやプリ等のバフ職を愛用していた身なので、ダンサーのスキルはとても惹かれるものがあります。
しかもチェイスとか、ね。前作に無駄に物理チェイスすべてに★をつけただけあって、滾りますね。
どのようなスキル編成にするか考えるだけで楽しい職業です。



【ミスティック】
ミステ女1のフーティエさん。人間の柔肌や動物の体毛に強く惹かれる子(脳内設定)
ミニイベントでは、ザリガニに挟まれなかったり(名指ししても尚挟まれなかった)、古代文字を解読し詩を紡いだり、落石でぺちゃんこになったりしました。
落石は、ナイシが崖の上で鉱石をとりすぎた際に生じたやつで、彼女だけ300近いダメージを喰らっていました。残り1でした。
サブナイシで装備は短剣。抑制ブースト★で方陣なり投刃なりで状態異常を仕掛け、命脈で回復したりアサシネイションで即死をはかったり。
TP切れは知らないしあらゆる意味で成功率が高いし、あまつには七首装備で通常攻撃でFOEを即死しちゃったりしちゃうのであまりの活躍ぶりに先生と呼び慕ってしまいます。
FOEをアサシネイション、しらふの敵をアサシネイション、通常攻撃で即死。でも先生、非力なミステが闇討マスタリは1000%無駄振りです。



【モノノフ】
モフ男2Yのヤマトマルちゃん。とある恩を返すためにギルドに加入したけど犬扱いされちゃう武人(脳内設定)
動物大好きケモノ大好きなのでモノノフには萌え転がる勢いなのですが、そこまで育てていなかったりします。
いずれはサブフォートレスを取って槌スキル全般を伸ばそうかな、と。いつか育てたいモノノフ格好いい。



【???】
女1Yのグニラさん。感情表現が疎い極端な人。いつでもお肉を食べたい、お肉を食べるなら丸ごと骨ごと(脳内設定)
加入したばかりなのでほとんど育てていませんが、この職業の魅力は某氏から十分に教えてもらったので。
多分クリア後にはボスキラーとして育成すると思います。
ところで散々見慣れた今でも、白姫様がモンスターハンターデビューしたようにしか見えない。




【戦い方】
ソド・フォト・ナイシ/メディ・ミステが基本パーティ。
ソドが先手を取って、ナイシが続いて、フォトとメディは守りに徹して、ミステは臨機応変にサポート。
安定したソードマンと、乗った時は強いナイシが全力で攻めればだいたいどんな敵も挫けさせます。
物理押しといえば否定はしませんが、ミステ先生の状態異常サポートやナイシの氷の聖印+アイスブラッシュがあるので割とどうにでもなります。物理ごり押しでも勝てるけど。
弱いといえば属性全体攻撃です。ルンマを連れてくれば勝てます。氷は聖印があるのでそれ以外をお勧めします。
スポンサーサイト



2012年07月14日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
コメント

管理者だけに表示する

世界樹Ⅲメンバー

世界樹Ⅰメンバー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

twitter

リンク

検索フォーム

カウンター