fc2ブログ

ハロウィンはアンドロの日ですよね

半分冗談で半分本気な出だしで申し訳ないですこんにちは。
30日、31日と続いた悪夢の学祭(日付的な意味で)を終えて振り休中の森丸さんです。

先日はキャラbotを使ってハロウィンで暴れましたが、本日はその補足に参りました。
何といってもやっつけ作業全開の内容でしたからね、穴が多いというか、色々言いたいことがあるというか。
とりあえずまだログが残っていますので、見てないけど気になる方はこちらを覗いてみて下さい(Twitterに飛びます)



さてさて。まずは仮装について。
botで様子が映されたのは毎度おなじみのバリパイプリでした、が、
その中で仮装しているのはプリだけというあるまじき事態が。
というのも、バリは自分を大人側(仮装せずに菓子を与える側)と割り切っていて、パイに至ってはハロウィンに関心が薄いので、普段通り過ごそうとしただけです。
プリは初めての経験にはしゃいでいたので、どんな仮装もノリノリでこなします。その結果が吸血鬼(男装仕様)。
加えて、プリ以外にも眼鏡ドロ(化け猫)や赤ヲリ(悪魔)を始め、そこそこの人数が仮装姿でハロウィンを過ごしました。名を上げるとモンク(魔女)、ゾディ(フランケン)、角ドロ(幽霊)、帽子ドロ(包帯人間)といった所。
プリ、ヲリ、眼鏡ドロ含めた彼等には、バリの息がかかっています。衣装を用意したり、イタズラの仕方を吹き込んだり。モンクだけは反感を抱きましたが、他の面々はノリノリでそのプロデュースに従いました。
そしてバリとは関係なく仮装をしたのが、黒ファマ(狼男)とファラ(聖職者)
前者は「商売のため」、後者は「悪いものが来ないように厄除け」のため、それぞれ自前で用意したものです。特に後者はハロウィンにちなんだ仮装と認めていません。きっと同じく仮装扱いされて恥ずかしいのでしょう。悪魔カジカがそれを笑ったら、聖職者の聖なる槍が飛んでくると妄想。

それでは次はトリックについて。
botのポストではバリのトリックが目立っていましたが、彼にとってのハロウィンは「とにかくトリックを決める日」なのです。
そのためには労力も惜しまず、色々な準備を施します。
今年はすごい味のする菓子でした。カカオたっぷりの苦いケーキ、塩を入れまくった海水風味のジュース、頭を痛くする勢いの激甘マドレーヌ。
でも、一応イベントの内容を心得ているのか、普通のキャンディや手作りの菓子(ケーキ風味のサンドイッチなイメージ。それ菓子か?)を持ち歩いていたりもしました。基本的にはトリック仕様をあげるけど、気まぐれでちゃんとしたのもあげちゃう、的な。
しかしトリック=トリートという手法だけではなく、それなりな正攻法?のイタズラも仕掛けたようです。
主にパイに(笑いどころ)
その一例がプリのバニーですね。前日に「バニーちゃんになる」とか言っておいて男の性をくすぐりバニーガールを期待させておいて、当日に出現したのはバニースーサイドの着ぐるみというオチ。盛大に落胆させる心理的なイタズラです。
プリは説得する間もなく協力してくれたことでしょう。だけど最初はイタズラのためとは伝えていないかも。「着ぐるみ衣装を作ってみたいんだけど、バニースーサイド好きだろ?作ったら着てみてくれよ」→「おう、似合ってるな。じゃあそれをあいつ(パイ)に見せてみようぜ。…ああ、それとよ、実はな…(趣旨伝え)」みたいな流れかと。
その後にがっかりしているパイにプリが「トリックオアトリート」と伝えるも、菓子持っていないからイタズラという展開になり、プリがおもむろに被り物を取って「少しかがんで目を瞑れ」とか言うからまたも男の性をくすぐる流れになって妙にどきどきしながら言う通りにしたら、その被り物を頭に被せられた。
みたいな間抜けな妄想も行ないましたが、140字以内で表現する方法が見つからずあっさり挫折。
その代わりに現れたのが、甘すぎる菓子(マドレーヌ)を口の中に突っ込むトリックでした。おかげであの菓子がパイのために用意したものに見えてしまったけど、そんなことないんですからね!

続きましては、アンドロ達について。
本来やりたかった話が間に合わず、代理として出てきたのが眼鏡ドロでした。
元より眼鏡ドロはハロウィンを満喫したがると思っていたので、最後の締めは眼鏡ドロとバリに。
人間に憧れる眼鏡ドロが、人間同様に仮装して人間に紛れて楽しむ。だけど本来仮装なんかしなくても、仮装集団の中ではアンドロだって立派な人間に見られるはず。
そんな電波を受信してからの作業はなかなか早いものでした。
帽子ドロや角ドロにも触れてあげたかったのですが、見た目が機械的+喋れない&中身が機械的なその子達をうまく活躍させる手段が浮かばず。中の人の実力不足です、申し訳ない。
まあおなじみの3人に加えて眼鏡ドロがでしゃばったのは森丸の趣味と思って下さい!!!

最後は追記より。本来やりたかった話について。
スポンサーサイト



2010年11月01日 | Comments(0) | Trackback(0) |
 | HOME | 

世界樹Ⅲメンバー

世界樹Ⅰメンバー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

プロフィール

twitter

リンク

検索フォーム

カウンター